鬼頭さん、分かっていながらも思うように進められなかった当会の難しい課題ですが、光明が差してきた思いです。
どうぞよろしくお願いします。
森での活動は、かつては多くの会員が参加していましたが、私も含めメンバーの高齢化で、かつてのようにはできなくなりました。
発足時の「退職後の人生を豊かにする10年」この時期が過ぎてしまいましたね。
多くのNPOが同じ課題を抱え、活動を終えてしまった団体もあるのが現状です。
NPO活動の基本は、楽しんで参加すること、そして新たな人材の加入・・、コロナ前まではできていたと思います。
幸いにも私たちの次の世代、もっと若いメンバーも加入し、希望あるホシンガラスの会だと思います。
ホシンガラスの会が魅力あるNPOとしてさらに進化するよう、進んでいきましょう。
今日は14日のボーイスカウト樹皮防護ネット掛け作業の準備をしておりました。
昨年用意した資材と道具があったため、虫(ダニ)よけスプレー調達と資材仕分けなど、最小限で済みました。
今のところ、お天気は大丈夫そうです。
旧料金所跡の道路脇の広場に駐車、9時に軽トラで資材と段差用の角材を準備します。
活動開始は須山口入り口9時30分からです。
前日までに駐車場所の確認をしておきます。